なか眼科は芦屋市にある阪神打出駅から徒歩1分の眼科専門医です

なか眼科は芦屋市の阪神打出駅すぐにある、お年寄りから子供までが通う眼科専門医。コンタクトレンズ、ドライアイ、白内障、緑内障など。

ホーム ≫ 小児近視 ≫

小児近視について

子どもの近視とは

近視は遺伝と環境の両方が関与するもので、多くは病気ではありません。
環境による原因の一つとして、スマートフォンやゲームの普及により近くを見る時間が長くなっていることが挙げられます。
近視は主に小児期に進行し、低年齢であるほど、近視の進行量が大きい特徴があります。
つまり低年齢で発症すれば、高度近視に至ることが予測できます。
近視が高度になると白内障、緑内障、網膜剥離、黄斑変性症などの病気になる可能性が高くなるといわれています。
近年では子どもの近視の進行を抑制しようという治療が注目されています。

小児近視の図_眼断面図

近視は、眼球がラグビーボールのように楕円形に伸びる(眼軸長が伸びる)ことでピントの位置がずれてしまう「軸性近視」のケースが多く、一度眼軸が伸びてしまうと、戻ることがありません。
そのため、眼軸の伸びを抑えることが近視の進行を抑制するうえで重要です。

低濃度アトロピン点眼

低濃度アトロピン点眼による近視抑制治療

アトロピン配合点眼薬には、眼軸が伸びることを抑える効果があるといわれ、近視の進行を遅らせる効果が確認されています。
シンガポールにおいて、低濃度アトロピン点眼は近視の進行抑制効果が約60%程度あると報告され、副作用もほぼないことが確認されました。
このことから当院では、低濃度アトロピン点眼を用いた近視の進行を抑制する治療を行っています。
本治療は近視の進行を抑制するものであり、近視が全く進行しないわけではありません。

治療の対象
  • 12歳以下の学童
  • 中等度(-6.0D)以下の近視の方
  • 3か月毎の定期通院が可能な方
治療に使う点眼薬
  • 低濃度アトロピン点眼薬 ※0.01%または0.025%アトロピン点眼薬 5㎖
  • 点眼方法:両眼1日1回 就寝前 点眼 (1カ月に1本使い切り)
治療の流れ
① 適応検査(保険診療)
治療の対象であるかを検査・診断で確認します。
② 治療開始(以降は自由診療)
  • 検査・診断・治療内容の説明に従い、点眼薬の使用を開始します。
  • 点眼後の副作用について
    点眼薬使用開始後に眩しさ、手元の見えにくさ、アレルギー症状(目のかゆみ・充血・皮膚の炎症)、動悸、その他の気になる症状がありましたら、当院までご連絡ください。
③ 1ヶ月検査
  • 検査・診断・点眼薬使用後の状況を確認し、異常がなければ点眼薬を追加処方します。
  • 点眼薬による異常が認められた場合は治療を中止する場合があります。
④ 定期検査
  • 検査・診断・点眼薬を処方します。
  • 3カ月毎に定期検査を行います。(定期的に視力等を検査し治療を評価します。)
  • 治療は2年以上継続していただくことをお勧めいたします。
治療の費用
検査・診断費用 ¥1,100
薬剤費用(1本あたり)0.01% ¥3,450
薬剤費用(1本あたり)0.025% ¥3,850
  • 全て税込み
低濃度アトロピン点眼についてのよくあるご質問
  • 視力は回復しますか?
  • 近視進行を抑える効果だけなので、視力回復の効果はありません。 また抑制効果にも個人差があり、近視が全く進行しないものではありません。
  • 治療の対象年齢や近視の度数を超えていても治療を受けることはできますか?
  • 治療の対象はあくまでも目安ですので、治療をご希望の場合はご相談ください。
  • 0.01%と0.025%の違いは何ですか?
  • 0.025%点眼は0.01%点眼に比べ、より優れた近視進行抑制効果を示すことが確認されていますが、0.01%よりもまぶしさを感じやすくなることがあります。詳しくは医師にご相談ください。
  • オルソケラトロジーとの併用は可能ですか?
  • 併用可能です。オルソケラトロジーにも近視進行抑制効果があることがわかっていますので、併用した場合には相乗効果が望めます。
  • 保険適応はありますか?
  • この治療は自由診療です。保険診療や子ども医療費助成制度は適応されません。

オルソケラトロジー

オルソケラトロジーによる近視矯正治療

小児近視の図_オルソ1_コピー

夜寝る前に、特殊な形状のハードコンタクトレンズを着け、就寝中に角膜の形を変化させることにより近視矯正を行い、翌朝レンズを外しても一定時間は近視が矯正されている状態が続くため、その間の裸眼視力は改善されます。
そのため日中は裸眼で生活することが可能になります。
近年では、オルソケラトロジーによる近視の進行抑制効果が、論文等で数多く報告されています。

オルソケラトロジーの仕組み
レンズ装着前
近視の場合、光が網膜より手前で焦点を結ぶため、像がぼやけて見えます。
つける
特殊なカーブを持つレンズが角膜前面の形状を矯正し、光の焦点を網膜上に結びます。
はずす
レンズをはずしても一定時間角膜形状が維持されるため、昼間は裸眼視力が改善します。
オルソケラトロジーのメリットとデメリット
オルソケラトロジーのメリット
  • 日中裸眼で生活したい方:日中に眼鏡やコンタクトレンズの装用をすることなく、裸眼で生活できるようになります。
  • 裸眼でスポーツを楽しみたい方
  • 近視矯正の手術に抵抗のある方:レーシック等の手術と異なり、治療を中止すれば元の眼の状態にもどります。
  • 近視進行抑制効果がある可能性があると報告されています。
  • レンズの取り扱いは一般のハードコンタクトレンズと同様です。コンタクトレンズの扱いが困難なお子様でも、保護者の管理のもと、治療をすることができます。
オルソケラトロジーのデメリット
  • 強度の近視や乱視の場合は矯正できない場合があります。
  • 近視矯正効果には個人差があり、安定するまでに時間がかかることがあります。
  • 通常のコンタクトレンズと同様にランニングコスト(ケア用品やレンズの買い替え)がかかります。
  • コンタクトレンズ装用に伴う合併症(角膜の傷、アレルギー性結膜炎など)が起こりえます。
  • 夜間に光が散って見える、ハロー・グレア現象が起きる場合があります。
当院使用のレンズについて

当院では2012年、夜間装用レンズとして厚生労働省に製造販売の承認をうけた「ブレスオーコレクト®」を使用しています。

ブレスオーコレクト®の特長

日本人に多い角膜に合うように特別にデザインされた、日本人向けのレンズです。東レのしなやかで割れにくい素材を用いており、通常のハードコンタクトより装用感が良く、角膜に必用な酸素を取り入れる、酸素透過性が高いという特長があります。

治療の流れ
① ご予約
オルソケラトロジー処方は完全予約制となっております。ご来院またはお電話にて予約をお取りください。
コンタクトレンズ装用中の場合、適切なオルソケラトロジーレンズを処方するため、一定期間コンタクトの装用を中止していただく必要があります。予約の際、その旨をお伝えください。
② 適応検査とテストレンズ装用
オルソケラトロジーの装用が可能な状態かどうか、近視の度数、角膜形状などの検査を行います。
オルソケラトロジー治療の適応がある場合、院内のテストレンズを装用し、適切な度数・カーブのレンズを選択します。
レンズの付け外しの練習を行い、問題なければテストレンズを貸出しし、翌日の診察後、さらに約1~2週間のテスト装用を行います。
お子様の場合、付け外しには保護者様のご協力が必要となることがあります。
③ 本治療開始、レンズ注文
テストレンズ装用後、視力が良好で検査上問題がなければ、本治療開始となりレンズ注文を行います。
④ 定期検査
レンズ装用1か月後・3か月後・6か月後、以降3カ月毎の検診を受けていただきます。
レンズ装用中、痛みなどの自覚症状がある場合は、定期検査以外でも受診してください。
治療の費用
初年度
適応検査代のみ 5,500円
テストレンズ貸出保証金(本治療を開始されない場合は全額返金致します) 両眼 66,000円 片眼 33,000円
テストレンズ貸出し期間中の診察代 5,500円
本治療開始
レンズ代、1年間の定期検査代
両眼 88,000円 片眼 44,000円
初年度合計 両眼 165,000円 片眼 88,000円
  • 本治療とならなかった場合、テストレンズ貸出保証金は返金となりますので、適応検査代とテストレンズ貸出し期間中の診察代の計11,000円のみかかります。
  • ケア用品代は別途かかります。
2年目以降
年間診察代 22,000円
約2年毎のレンズ更新代 両眼 88,000円 片眼 44,000円
  • ケア用品代は別途かかります。
  • 全て税込み

 

メーカー保証
処方・破損交換

処方後12カ月以内の場合、片眼につき2回まで無料で交換が可能です。
(交換の際はレンズの破片が半分以上あることが条件になります)。

  • 紛失の場合は全額患者様負担(片眼 44,000円)となります。

     
オルソケラトロジーについてのよくあるご質問
  • 近視度数の制限はありますか?
  • 基本的には軽度から中等度までの近視が対象です。近視度数-4.00D位まで、乱視度数-1.50D位までとしています。
    遠視や老眼には効果がありません。
  • 日中の視力はどのくらい回復しますか?
  • 適応がある方の多くは1.0以上の良好な裸眼視力を得られております。ただし、個人差がありますのでテストレンズを1~2週間程度使用していただくことで、どの程度まで視力が回復できるかなど、効果の確認ができます。そのうえで正式に治療スタートの申し込みをしていただくことが可能です。
  • 治療効果はどのくらい持続しますか?
  • 個人差はありますが、1回目の装用だけではレンズをはずして数時間で元に戻ります。
    装用する期間が長くなれば次第に効果の持続時間も長くなり、数日から1週間程度で視力が安定してきて、1日裸眼で生活できるようになる方がほとんどです。ただし、就寝時装用をやめると数日で効果が減弱し元に戻ってしまうので、裸眼視力を維持するためには継続して毎晩装用することが必要です。
  • 就寝中の装用時間はどのくらい必要ですか?
  • 就寝中にコンタクトレンズで角膜の形状を変化させる治療なので、2~3時間しか眠れないなど、まとまった睡眠時間が取れない方には効果が十分に出ない可能性があります。最低6時間以上は必要です。睡眠時間が十分にとれず、不規則な生活をされる方にはあまりおすすめできません。
    また就寝中の寝相にも注意が必要です。
  • 装用中の痛みはありませんか?
  • 一般的なハードコンタクトレンズと同様に、最初は異物感がありますが、慣れてくれば少なくなっていきます。就寝中は目にホコリが入りにくく、まばたきをしないので、異物感はより少ないと思われます。
  • ドライアイやアレルギーでも大丈夫でしょうか?
  • 軽度のドライアイやアレルギー性結膜炎であれば装用可能です。
    日中に点眼薬をお使いいただいてもかまいません。
  • 低濃度アトロピン点眼との併用は可能ですか?
  • 併用可能です。低濃度アトロピン点眼にも近視進行抑制効果があることがわかっていますので、併用した場合には相乗効果が望めます。
  • 保険適応はありますか?医療費控除の対象となりますか?
  • この治療は自由診療です。保険診療や子ども医療費助成制度は適応されません。
    医療費控除申請は可能です。確定申告により費用の負担を軽減することができます。当院から発行される領収書が必要となります。

お問い合わせはこちら

なか眼科

〒659-0028 兵庫県芦屋市打出小槌町14-11 三偉ハイツ1F
電話/FAX番号 0797-32-5288

 日・祝
9:00~12:00
15:30~18:30

サブメニュー

ブログカテゴリ

月別ブログアーカイブ

2024 (3)

モバイルサイト

なか眼科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら